Messages from Representatives and Councillors
全333件
-
自民党(日本語) 三宅しんご
受領または公開日:2023/06/20
(日本語) 第5回マリフォー国会院内集会開催をお喜び申し上げます。
日本でも世界でも、同性婚やあらゆるマイノリティーに対する理解が広がっています。
同性婚については、国内でも真剣に議論を深めていく時が来ていると思います。私としましても、国民の皆様の誰もが自分らしく生き、人としての尊厳が守られる社会を目指し、これからも誠心誠意取り組んで参ります。
皆さんの活動が一層充実されますことを祈念しております。 -
自民党(日本語) 牧島かれん
受領または公開日:2023/06/20
(日本語) どんな時でも共に寄り添って人生を歩みたいと思う相手に出逢うということは、とても奇跡的なことだと思っています。 だからこそ、結婚したいと願う二人が、この国でその幸せを求められるよう、力を尽くします。
-
自民党(日本語) 中西健治
受領または公開日:2023/06/20
(日本語) しっかりと応援して参ります。
-
自民党(日本語) あべ俊子
受領または公開日:2023/06/20
(日本語) 「結婚したい」というその想いを尊重します。
-
立憲民主党(日本語) 大串博志
受領または公開日:2022/05/19
(日本語) Marriage For All Japanの皆様をはじめ、多くの皆様による、「結婚の自由を全ての人に」を実現するための真摯な取り組みに、心からの敬意を表します。私たちも国会からできることとして、同性婚が実現できる法整備に全力で取り組んでいきます。ともに頑張りましょう!
-
立憲民主党(日本語) 吉田はるみ
受領または公開日:2022/05/05
(日本語) 大切なあなたと、愛するあなたと、病める時も健やかなる時も、一緒にいたい。
日本国憲法が保障する、基本的人権です。
法的な結婚という形がないと、パートナーが病に倒れた時に、救急車に同乗できない、病室にも行けない、家族ではないと言われてしまう現状。
結婚の自由を、実現しよう!
皆んな一人一人が、愛し愛され、この社会に生きる大切な存在です。 -
立憲民主党(日本語) 泉健太
受領または公開日:2022/05/10
(日本語) 同性であるという理由で、互いに愛しあい、ともに支え合って生きていくことを望んでいるカップルを、日本の婚姻制度が受け入れていないことは、大きな困難と悲しみを生じさせています。
立憲民主党は、既に婚姻平等法案を国会に提出し、多様な生き方が尊重され、だれもが生き生きと過ごせる社会にしたいと考えています。
これからもともに頑張りましょう。 -
公明党(日本語) 国重とおる
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 結婚の平等(同性婚)の実現に向けたこれまでのご尽力、ご奮闘に心より敬意を表します。
わが党は、昨年の衆院選のマニフェストで「同性婚については国民的議論を深めつつ、必要な法整備に取り組みます」と明記し、同性婚に対する考え、取り組み姿勢を鮮明にしました。
それぞれの個性、多様性が尊重される社会、一人ひとりがありのままに生きられる社会、そして同性婚の実現に向けて、尽力していく決意です。一緒にがんばりましょう! -
公明党(日本語) 谷合正明
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 今の当たり前も、昔は皆の願いだった ー
私たちの周りにはそんな法律や制度があります。
結婚の平等の実現に向けて、皆さんと力を合わせて頑張ってまいります! -
立憲民主党(日本語) 逢坂誠二
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 第4回マリフォー国会・院内集会の開催、おめでとうございます。昨年3月の札幌地裁の歴史的判決から1年が経ちました。判決は多くの人々に勇気をもたらすものでしたが、バトンを渡された立法府では、いまだ違憲を払拭できておりません。全国で訴訟は続いており、また皆さまの啓発活動・調査活動など様々な活動の蓄積が大きな力となって国会を取り巻いております。性的指向によって結婚の選択肢がない不平等な状況が、1日も早く改められるよう、私・逢坂誠二も引き続き取り組んでまいります。
-
立憲民主党(日本語) 馬淵澄夫
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 多様性を認める社会を作っていきましょう!
-
日本共産党(日本語) 山下芳生
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) Marriage For All Japanの皆さんの「同性婚」実現への運動に対して心からの敬意を表します。
夫婦・家族のかたちはさまざまです。朝日新聞の世論調査(2021年3月)でも18~29歳の若い世代で「同性婚を認めるべき」が86%を占めています。自治体でのパートナーシップ制度の導入も増えており、まさに「同性婚」の実現の機は熟しています。「同性婚」を認める民法改正が早期に求められます。日本共産党は綱領に「性的指向と性自認を理由とする差別をなくす」と掲げ、2021年衆議院総選挙政策「ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を」の中でも、「同性婚」の実現やLGBT平等法の制定を盛り込みました。
「同性婚」の早期実現とMarriage For All Japanの皆さんの運動と組織がますます発展することを願ってメッセージとします。 -
立憲民主党(日本語) 阿部知子
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) すべて国民は法の下に平等であり、結婚するもしないも、性的指向も、誰に強制、否定、差別されることではありません。
そのことにより多くの人々が納得する社会づくりを共に目指していきましょう。 -
日本維新の会(日本語) 高木かおり
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 多様な生き方を受容し尊重し合うことができる社会を推進していきます。その第一歩として、生活パートナーシップ法を成立させることが求められています。そして、同性婚の実現に向けて、どのような内容で幸福を受容できるのか、具体的な検討について、引き続き取り組んで参りたいと存じます。
-
立憲民主党(日本語) 米山隆一
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) だれであれ、結婚も恋愛も自らの思う通りに実現しようとする権利を持っており、それを妨げられないのが、私は民主主義社会、自由主義社会だと思います。その実現のためにたゆまぬ活動をされている皆さんに心からの敬意を表し、私も又皆さんの一助となれるよう、全力を尽くしたいと思います。
-
無所属(日本語) 山﨑真之輔
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 日本でもすべての人が自由に結婚でき、すべての人が自由に平等に生きられるあたり前の生活の実現を国会議員として全力で取り組みます。
-
無所属(日本語) 寺田静
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 「結婚の自由をすべての人に」と活動されている皆さんに心からの敬意を表します。
人生を共に歩むと誓う2人の大人が、結婚のという当たり前の権利を阻まれている現状を変えるため、政治の判断が今求められています。この国に住む全ての人が安心して自分らしく望む人生を送ることが叶うよう皆さんと共に頑張ります。 -
無所属(日本語) 髙良鉄美
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 同性カップルも法の下の平等のもと、法律婚が認められるべきと考えます。
札幌地裁は昨年3月、同性婚を認めていないことは憲法24条、憲法13条に違反しないと判断した一方で、同性愛者が婚姻による法的効果の一部ですら受け取れないのは合理的根拠を欠いた差別的取り扱いであるとして、「法の下の平等」を定めた憲法14条には違反すると判断しました。この判決の意義は大きいと思いますが、婚姻の成立要件を満たし、両性の合意がある場合は、異性婚であっても同性婚であっても認められるべきです。
同性婚を認めることは、同性カップルの生活の安定はもちろん、性的少数者への社会的な偏見や差別の解消につながります。
選択的夫婦別姓すらできないこの国のありようは、国際人権基準から大きく後れを取っています。
別姓婚、同性婚も法律婚ができるよう力を尽くしてまいります。 -
無所属(日本語) 嘉田由紀子
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 憲法14条の”法の下の平等”実現のため同性婚実現に賛同します。
-
無所属(日本語) 伊波洋一
受領または公開日:2022/04/22
(日本語) 第4回 マリフォー国会への連帯のご挨拶
「Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に」の皆様の日ごろの活動に心から敬意を表しますとともに、第4回マリフォー開催を心からお喜び申し上げます。
同性婚に賛成する人は若い人を中心に多いですが、反対する声は根強く、法制度化に向けた議論には至っていません。各自治体によるパートナーシップ制度を創設する動きが拡大しており、救済策として注目を集めています。ただ、法的な保障はない上に、地域により制度の格差が生じていて、当事者は心理的・法的な不利益を被っている現状に変わりはありません。これは、人権問題であり、憲法が規定している法の下の平等を保障していると言えないのではないでしょうか。
国連がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げ、わが国でも達成に向けた取り組みが始まっていますが、ジェンダーや社会福祉の平等も、目標達成からほど遠い状況です。実際に、昨年5月時点で同性婚を容認する国や地域は29にのぼっていますが、先進7か国で同性カップルを法的に認めていないのは日本だけで、世界的に見ても遅れています。
少数者や弱者の声に耳を傾けるのが、国会の役割です。沖縄の風としても、誰もが安全で安心して暮らせる社会の実現のため力を尽くす所存です。
本日の大会が成果を上げられますことを祈念し、連帯のご挨拶といたします。