応援しています

国会議員

429

立憲民主党

青山大人

受領または公開:2022/04/22

当事者の切実な声があるからこそ、法制度を見直していく時期に来ています。
婚姻に伴う権利義務を異性婚だけに限定するのは、人を愛する気持ちに差別をすることにならないか。
丁寧に前向きな議論を続けていきたく思います。

立憲民主党

中谷一馬

受領または公開:2022/04/22

結婚の自由、結婚の平等に真摯に取り組む皆様、そして、「第4回マリフォー国会院内集会結婚の平等を考えよう」開催に尽力された関係者の皆様に深く敬意を表します。1年前の画期的な札幌地裁「違憲判決」が、日本における同性婚法制化への大きなターニングポイントとなり、今年出る他の地裁の判決に結びつくよう、そして多様性が認められる社会の実現に向けて、引き続き力を尽くしてまいります。
貴団体の一層の充実と、お集りの皆様のご健勝とご多幸を祈念いたします。

立憲民主党

道下大樹

受領または公開:2022/04/22

「第4回マリフォー国会 結婚の平等(同性婚)を考えよう院内集会」にお集まりの皆様、また集会開催にご尽力された皆さまに心より敬意を表します。
多様性を尊重した社会の実現のためには、同性カップルの婚姻を可能とする「結婚の平等」は不可欠です。一日も早く民法を改正し同性婚が認められるよう、議員立法の再提出に向けて、尽力してまいります。
本日の院内集会において、同性婚実現のため、活発に議論されますことを祈念いたします。一緒に頑張りましょう!

立憲民主党

神谷裕

受領または公開:2022/04/22

一人一人が望んでいる自由な結婚を、法が阻害するのであれば、法を変えなければなりません。この国の良心が問われていると思っています。自分に正直に生きられる社会を、共に目指したいと思います。

立憲民主党

石川香織

受領または公開:2022/04/22

札幌地裁での画期的な違憲判決から1年。皆様の日頃からの積極的な活動と情報発信に心からの敬意を表します。着実に歩みを進め、多様性が当然に認められる社会の実現に向けて、ともに頑張りましょう。

立憲民主党

井坂信彦

受領または公開:2022/04/22

院内集会の開催、おめでとうございます。
多様性に寛容な社会は幸福度が高いといわれております。
個人の意思が尊重され、機会の平等が保証される社会を目指し、皆様の活動が成就されますことをご祈念申し上げます。

立憲民主党

古賀之士

受領または公開:2022/04/22

愛する人と幸福に暮らせる権利は、全ての人に保障されるべきです。同性婚の実現は、人権の回復の観点から重要だと考えています。

立憲民主党

森山浩行

受領または公開:2022/04/22

第4回マリフォー国会院内集会ご開催おめでとうございます。皆様の日頃のご活動に、心から敬意を表します。すべての人にとって「結婚の自由」そして多様性が認められる社会になるよう、ともに頑張りましょう。

立憲民主党

山崎誠

受領または公開:2022/04/22

第4回マリフォー国会「結婚の平等(同性婚)を考えよう」開催にあたり、ご盛会を心よりお喜び申し上げます。皆さまの日頃の活動ならびに開催にあたりご尽力された方々に心より敬意を表します。
同性婚を認めない現行制度は憲法の平等原則に違反するという札幌地方裁判所の画期的な判決からもうすぐ一年になります。多くの地方自治体においてパートナーシップ制度が導入されつつありますが、国としても「結婚の自由をすべての人に(結婚の平等)」が1日も早く実現し、そして、多様性が当たり前に認められる社会になるよう、立法府の一員として引き続き取り組んでまいります。

立憲民主党

吉田忠智

受領または公開:2022/04/22

皆さん、お疲れ様です。
私も皆さん方とともに、同性婚の法制化に向けて取り組む決意です。
頑張りましょう!

立憲民主党

吉川元

受領または公開:2022/04/22

皆さんの取組に賛同し、その活動に心から敬意を表します。立憲民主党は、性的指向・性自認(SOGI)にかかわらずすべての人に結婚の自由を保障するため、婚姻平等を実現する「民法の一部を改正する法律案」(通称・婚姻平等法案)を国会に提出しています。法案の審議・成立とともに結婚の平等(同性婚)への理解を幅広く得るための人権教育の必要性を痛感しています。一緒に頑張りましょう!

立憲民主党

大河原雅子

受領または公開:2022/04/22

すべてのひとたちが、自由で平等な結婚ができる社会をのぞんでいます。
多様な性のあり方がみとめられ、誰もが偏見と差別から解放されることが社会の安心と豊かさにつながります。
同性婚の実現を今すぐあなたと力を合わせて実現しましょう!!全力で取り組みます。

立憲民主党

有田芳生

受領または公開:2022/04/22

札幌地裁の判決(2021年3月14日)は、憲法14条を根拠とする画期的な内容でした。
これからの大阪地裁などでの判決の流れに大きな影響を与えるものだと確信しております。
次は立法の責任です。みなさまと共に、これからも進んでまいります。

立憲民主党

野田国義

受領または公開:2022/04/22

院内集会のご盛会をお慶び申し上げます。「結婚の平等」への議論を重ね、広く国民理解が得られます様、私はこれからも多様性や包摂への共感拡大と共にしっかりと訴えて参りたいと存じます。頑張りましょう!!

立憲民主党

牧義夫

受領または公開:2022/04/22

第4回マリフォー国会「結婚の平等(同性婚)を考えよう」院内集会のご盛会誠におめでとうございます。また日頃より「婚姻の平等」の実現に向けて様々な活動をされていること、心より敬意を表します。
日本国内で「同性婚を法律で認めるべき」との人が世論調査で65%に上るにも関わらず(2021年朝日新聞世論調査)、法的保障がない現状があります。この現状はG7で日本だけであり、世界から見ると異質な状況となっています。
重ねて同性カップルが法律で認められていない事が、当事者の方の生活を生きづらいものにしてしまっています。
立憲民主党としても「民法の一部を改正する法案(婚姻平等法案)」を提出しており、1日も早い実現に向けて取り組んで参ります。

立憲民主党

田名部匡代

受領または公開:2022/04/22

違う生き方や価値観を互いに尊重し合い、自分らしく生きていける社会こそ、社会全体の豊かさとなるのではないでしょうか。
自分が自分であることを生きづらいと感じたり、傷付いたり、悲しんだり、苦しんだりすることのない社会を皆さんと一緒に実現させたいと思っています。