応援しています

国会議員

429

立憲民主党

山田勝彦

受領または公開:2025/02/13

第7回マリフォー国会院内集会のご盛会を心よりお喜び申しあげます。同性婚を認めないのは、違憲あるいは違憲状態だとする判決もどんどん出されています。立憲民主党は「婚姻平等法案」を既に国会に提出してあります。同性婚法制化へ向けて共に頑張りましょう。

立憲民主党

尾辻かな子

受領または公開:2025/02/13

おかげさまで3年ぶりに国会に戻ってくることができました。レズビアンの当事者として、同性婚の実現は私が議員を目指した理由のひとつでもあります。台湾、ネパール、タイとアジアでも続々と同性婚が可能になりました。高裁でも違憲判決が続き、司法も立法を求めています。最高裁まで待つことなく、今こそ、同性婚を実現させましょう。

立憲民主党

中谷一馬

受領または公開:2025/02/13

結婚の自由、結婚の平等に真摯に取り組む皆様、そして、「第7回マリフォー国会院内集会 相次ぐ高裁違憲判決!今こそ立法府の矜持を」開催に尽力された関係者の皆様に深く敬意を表します。同性婚訴訟は昨年、地裁から高裁に進み、札幌、東京、福岡でより多くの違憲判断が出されました。このような判決の結果を踏まえ、結婚の自由・同性婚の法制化が進み、真の多様性が認められる社会が実現するよう、引き続き力を尽くしてまいります。

立憲民主党

岡本あき子

受領または公開:2025/02/13

全国の自治体でパートナーシップ制度が導入されるなど、社会の趨勢は多様性を認め包摂的な社会へと向かっています。引き続き、同性婚の法制化をはじめ、LGBTQの方々への差別解消など、世界水準の人権保障を求めていきます。ともに頑張りましょう!!

立憲民主党

石川香織

受領または公開:2025/02/13

第7回マリフォー国会の開催おめでとうございます。 皆様の積極的な活動と情報発信に心からの感謝と深甚なる敬意を表します。札幌高裁が昨年3月に同性婚を認めていない民法などの規定は憲法に違反すると判断して以降、東京高裁、福岡高裁でも憲法違反と判断されました。多様性を認め合い、結婚の自由が全ての人に保障される社会の実現は喫緊の課題と強く私も認識しております。その実現に向け微力ではございますが国政の場でしっかりと取り組んでまいりますので、皆様のご指導・ご鞭撻をお願いいたします。ともに頑張りましょう!

立憲民主党

道下大樹

受領または公開:2025/02/13

「第7回マリフォー国会院内集会 同性婚がひらく日本の未来」にお集まりの皆さま、また集会開催にご尽力された皆さまに心より敬意を表します。私は人権を尊重した自由な社会をめざして活動を続けています。すべての人が自分らしく生きられるように、そして「婚姻の自由をすべての人に」同性婚の実現に向けて尽力して参ります。一緒に頑張りましょう。

立憲民主党

櫻井周

受領または公開:2025/02/13

同性婚法制化を求めて本日お集りの皆様に連帯のあいさつを送ります。結婚するかどうか、いつ誰とするか、すなわち「結婚の自由」は日本国憲法24条で保障された基本的人権です。また、憲法24条は同性婚を禁止していません。昨年3月の札幌高裁、同年10月の東京高裁の判決では、同性婚を認めない現行民法等の規定が憲法24条に違反するとともに、同性婚が認められていないことが法の下の平等を定める憲法14条に違反するという判断を行い、昨年12月の福岡高裁の判決では憲法14条、24条違反だけでなく、憲法13条の幸福追求権の保障にも反するという画期的な判断を行いました。すでに日本の司法は、憲法に照らして同性婚を認めるべきであるとの判断をしています。次に問われているのは、私たち立法府です。日本の国会は最高裁判所の判決を待つことなく早急に同性婚を法制化すべきと私は考えます。「熟議の国会」ということが昨今いわれていますが、同性婚法制化についての機は熟しています。皆様の取組を応援するとともに、政府与党の早期の決断を求め、結果を出していきたいと考えます。ともに頑張りましょう。

立憲民主党

神谷裕

受領または公開:2025/02/13

本日の第7回マリフォー国会院内集会の開催に敬意を表します。同性婚も我が国の憲法で認める権利の一つであります。ありのままの個人をありのままの個性のままに受け入れられる社会の実現に向け尽力致します。

立憲民主党

落合貴之

受領または公開:2025/02/13

実現のため、力を合わせて頑張りましょう!多くの方々との対話が最も重要だと思います。

立憲民主党

有田芳生

受領または公開:2025/02/13

同性婚法制化への道は日本では頑迷固陋(がんめいころう)な国会の復古勢力をいかに突破するかが大きな課題です。同性婚は2001年にオランダで認められ、この24年の間にカナダ、アメリカ、メキシコ、スペイン、フランスなど、そしてアジアでも台湾とネパールへと39の国・地域に広がりました。日本でも民法と戸籍法の規定が憲法違反だと札幌高裁、東京高裁に続いて2024年には福岡高裁でも判断されました。この日本でも生きづらい現実を変えるためのみなさんの地道で果敢な取り組みが世論を作り、国会をも動かすことを願い、その立法府の一人として同じ隊列に立つことをお約束いたします。

立憲民主党

牧山弘惠

受領または公開:2025/02/13

平素より、同性婚の実現に向けた貴団体のご活動に心より敬意を表します。本日の集会が、同性婚実現への力強い一歩となることを確信しております。私も同性婚を支持する一人として、皆様と連帯し、共に未来を切り開いていきたいと考えております。貴団体の益々のご発展と、皆様の活動が実を結ぶことを心よりお祈り申し上げます。

立憲民主党

鎌田さゆり

受領または公開:2025/02/13

第50回衆議院議員総選挙におきまして、秀吟ん衆議院では与党が過半数を割り込み、法務委員長は野党・立憲となりました。選択的夫婦別姓、として同性婚の法制化が、現実となるよう、衆法務委員会理事として力を尽くして参ります。

立憲民主党

山崎誠

受領または公開:2025/02/13

家族や結婚のあり方は、その時代を生きる人々によって移ろうものです。「結婚の自由をすべての人に」 この目標に共感します。同性婚の法制化を求める皆様の粘り強いお取り組みに深く敬意を表し、一日も早く実現するため、力を尽くしてまいります。

立憲民主党

白石洋一

受領または公開:2025/02/13

長年にわたり同性婚の法制化を求めて尽力されている皆さまに、心より敬意を表します。皆さまが示されている勇気と行動力は、多くの方々に希望を与えています。結婚の自由は,すべての人にとって大切な権利であり、それを実現するための努力は,未来の社会をより公平で包摂的なものへと導く大きな一歩です。本日の「第7回マリフォー国会」院内集会が,さらに多くの人々の理解を深め,同性婚の法制化に向けた重要な議論を促進する場となることを願っております。

立憲民主党

大河原まさこ

受領または公開:2025/02/13

同性婚の法制化に全力を尽くしたいと思います。立法府はすべての人の幸福を保障しなければなりません。

立憲民主党

吉川元

受領または公開:2025/02/13

皆さまの日頃のご活動に心から敬意を表します。すべての人に結婚の自由を保障し、多様性を認め合う社会を創るため、一緒にがんばりましょう!