応援しています
国会議員
検索結果:全197件

立憲民主党
泉健太
受領または公開:2023/06/20
本日のマリフォー集会ご開催、本当にお疲れ様です。皆様の取り組みに敬意を表します。 互いを愛し、支え合って生きていくことを望むカップルが、日本の婚姻制度においていまだ疎外されていることは、大きな困難であり悲しみです。 立憲民主党は、既に法案も提出しておりますが、皆様の当然の権利が認められるよう全力で取り組むことをお誓い申し上げます。 これからもともに頑張りましょう。

立憲民主党
福山哲郎
受領または公開:2023/06/20
マリフォーの皆様の日々の闘いに敬意と感謝を申し上げます。判決も出揃いました。引き続き、法制化に向けて、がんばりましょう!

立憲民主党
大串博志
受領または公開:2022/05/19
Marriage For All Japanの皆様をはじめ、多くの皆様による、「結婚の自由を全ての人に」を実現するための真摯な取り組みに、心からの敬意を表します。私たちも国会からできることとして、同性婚が実現できる法整備に全力で取り組んでいきます。ともに頑張りましょう!

立憲民主党
吉田はるみ
受領または公開:2022/05/05
大切なあなたと、愛するあなたと、病める時も健やかなる時も、一緒にいたい。
日本国憲法が保障する、基本的人権です。
法的な結婚という形がないと、パートナーが病に倒れた時に、救急車に同乗できない、病室にも行けない、家族ではないと言われてしまう現状。
結婚の自由を、実現しよう!
皆んな一人一人が、愛し愛され、この社会に生きる大切な存在です。

立憲民主党
泉健太
受領または公開:2022/05/10
同性であるという理由で、互いに愛しあい、ともに支え合って生きていくことを望んでいるカップルを、日本の婚姻制度が受け入れていないことは、大きな困難と悲しみを生じさせています。
立憲民主党は、既に婚姻平等法案を国会に提出し、多様な生き方が尊重され、だれもが生き生きと過ごせる社会にしたいと考えています。
これからもともに頑張りましょう。

立憲民主党
逢坂誠二
受領または公開:2022/04/22
第4回マリフォー国会・院内集会の開催、おめでとうございます。昨年3月の札幌地裁の歴史的判決から1年が経ちました。判決は多くの人々に勇気をもたらすものでしたが、バトンを渡された立法府では、いまだ違憲を払拭できておりません。全国で訴訟は続いており、また皆さまの啓発活動・調査活動など様々な活動の蓄積が大きな力となって国会を取り巻いております。性的指向によって結婚の選択肢がない不平等な状況が、1日も早く改められるよう、私・逢坂誠二も引き続き取り組んでまいります。
立憲民主党
馬淵澄夫
受領または公開:2022/04/22
多様性を認める社会を作っていきましょう!

立憲民主党
阿部知子
受領または公開:2022/04/22
すべて国民は法の下に平等であり、結婚するもしないも、性的指向も、誰に強制、否定、差別されることではありません。
そのことにより多くの人々が納得する社会づくりを共に目指していきましょう。

立憲民主党
米山隆一
受領または公開:2022/04/22
だれであれ、結婚も恋愛も自らの思う通りに実現しようとする権利を持っており、それを妨げられないのが、私は民主主義社会、自由主義社会だと思います。その実現のためにたゆまぬ活動をされている皆さんに心からの敬意を表し、私も又皆さんの一助となれるよう、全力を尽くしたいと思います。

立憲民主党
馬場雄基
受領または公開:2022/04/22
第4回マリフォー国会院内集会の開催、心よりお慶び申し上げます。
同性でも、異性でも、結婚をしても、しなくても。
「あっ、私左利きなんだよね」と友人から聞いた時のように、自分と"同じ"や"違う"ではなく、それぞれが個性であると認め合うことができる緩やかで暖かさのある社会を目指してまいります。

立憲民主党
鈴木庸介
受領または公開:2022/04/22
パートナーが亡くなっても遺産を相続できない。養子縁組をしてしまえば、2度と結婚はできないーー。明白な人権侵害であり、当事者の苦しみを思うと、いたたまれません。このような状況を立法府が平然と放置してはなりません。
政府は同性婚に関して「家族の根幹に関わる問題であり極めて慎重な検討を要する」との答弁を繰り返しています。
「根幹」などと思わせぶりな言葉を持ち出して、いつまで人権侵害を許し続けるのでしょうか。
LGBTの権利向上は東京五輪・パラリンピックが大きな契機になると言われてきました。
そのオリパラは終幕しました。
人権侵害の解消と国家的な大イベントの開催は、本来なら何の関係もないはずです。
与党のみなさんとともに、民法の改正によって結婚の平等を実現する覚悟を、改めて誓います。

立憲民主党
おおつき紅葉
受領または公開:2022/04/22
Marriage for all Japan
望む人すべてが結婚できる社会へ!

立憲民主党
渡辺創
受領または公開:2022/04/22
同性婚について、同性婚カップルには子どもの親権が認められておりません。また、医療現場においては他人として扱われるため、面会、最期の看取り、各種同意書への署名などは出来ません。「紙切れ一枚」の結婚という制度が如何に重要かを思い知らされる出来事の一部です。
法の解釈の違いによって同性婚は認められないと考える人たちも「法の下の平等」「幸福追求権」「性別に基づく差別の禁止」など憲法が保障する福利をすべての人が享受することに異論はないはずです。
誰もが尊重され、多様性を認め合い、「結婚の自由をすべての人が選択できる当たり前の社会」を実現するため、引き続き努力してまいります。共に頑張りましょう。

立憲民主党
堤かなめ
受領または公開:2022/04/22
結婚による権利義務関係を異性間に限定する合理的理由がありません。
自ら選択する自由のない、生まれや階級、人種による差別が許されないのと同様、同性婚の禁止も差別です。
誰もが安心して自由に生きられる社会の実現に向け、共にがんばりましょう!

立憲民主党
宮口治子
受領または公開:2022/04/22
「第4回マリフォー国会 結婚の平等(同性婚)を考えよう」のご開催、まことにおめでとうございます。
関係者の皆さまの日々のご活動に敬意を表し感謝申し上げます。
同性婚の実現に向けて、私もしっかり頑張ってまいります。
みんなが幸せになれますように。

立憲民主党
羽田次郎
受領または公開:2022/04/22
同性婚を進めるためにも、まずは選択的夫婦別姓を制度化しなければという考えですが同性婚実現は賛成です。