応援しています

国会議員

429

立憲民主党

源馬謙太郎

受領または公開:2024/03/22

愛の形は人それぞれ。性別を問わず、愛する人と共に人生を歩みたいという願いは普遍的なものです。しかし、現状では同性カップルは結婚という形で愛を認められず、多くの困難に直面しています。 結婚は単なる制度ではなく、互いを支え合い、共に人生を歩むという強い意志を社会に示すものです。同性カップルも同じ権利を持ち、家族として認められるべきです。 結婚の平等は、個人としての尊厳と幸福を尊重する社会を実現するための重要な一歩です。社会全体がもっと多様性を認め、寛容になることで、誰もが安心して自分らしく生きられる社会を作ることができます。 私たちは、声を上げ、行動することで、結婚の平等を実現することができます。一人ひとりの力が、未来を変える大きな力となります。 愛は平等に輝くべきです。共に声を上げ、誰もが愛を祝福される社会を実現しましょう。

立憲民主党

宮口はるこ

受領または公開:2024/03/22

札幌高裁の判決を受けて、結婚の平等が進む事を祈念申し上げます。前に進んでいきましょう。

立憲民主党

屋良朝博

受領または公開:2024/03/22

第6回マリフォー国会開催にご尽力された皆さまに、心より敬意を表します。 同性婚について、最近の各種報道機関による世論調査でも大半の方が賛成と見解を示しています。裁判所の判決においても違憲・違憲状態との判断が続いており、国民の意識と法制度の乖離が続いている現状を変えていかねばなりません。 Marriage For ALL、結婚の自由をすべての人にという、婚姻の平等を果たすため、法制化に向けて努力いたします。

立憲民主党

岸まきこ

受領または公開:2024/03/22

婚姻制度を求める全ての人に婚姻の自由を認める社会、多様性を認める社会の構築をともにめざしていきましょう。

立憲民主党

石川大我

受領または公開:2024/03/22

第7回マリフォー国会が盛大に開催されますこと、心よりお慶び申し上げます。また、皆様の日頃からのご活躍に感謝を申し上げます。 3月14日、札幌高等裁判所で「同性婚を認めていない現行制度は憲法14条、24条1項・2項に反する」という画期的な判決が出されました。 原告の皆さまはもとより、弁護団・支援者の皆さまの活動の成果であり、多くの当事者にとって明るい未来に繋げていただいたことに心から感謝と敬意を表します。 立法府も司法の要請に応えていかなければなりません。最高裁判所で違憲判決を勝ち取る取り組みに連帯すると同時に、みなさまに応援いただき国会に送っていただいた当事者議員として、結婚の自由をすべての人に保障する法制度にしていくために法務委員会や予算委員会などで力を尽くすことをお約束し、メッセージとさせていただきます。

立憲民主党

打越さく良

受領または公開:2024/03/22

結婚の自由を未だに平等に保障しようとしない国会に、諦めず働きかけを続けてくださる弁護団、そして公益社団法人Marriage For ALLの皆様に、心から感謝と敬意を表します。 とりわけ札幌高裁の3月20日の「違憲」との判断は画期的でした。いまだに「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」との憲法24条1項が同性婚を禁止し同性婚が可能になるには改憲が必要かのような誤解をあえて拡散する向きが一部にあります。しかし、札幌高裁判決が、各地の地裁判決のように憲法14条についてだけでなく、憲法24条にも違反すると踏み込んだことは、心強いです。「両性の合意」との文言がある24条1項が、「人と人との間の自由な結びつきとしての婚姻をも定める趣旨を含み」、同性婚も保障しているとの札幌高裁の判断には大きくうなずきます。
24条1項は、縦の序列があったイエ制度のもと戸主が婚姻に口出しをできた戦前とは決別し、当事者の横の合意のみで婚姻は成立するということを強調しただけで、積極的に同性間の婚姻を排除したはずはないのです。 なおも岸田総理や林官房長官は「国民各層の意見を注視する必要がある」と逃げの答弁です。自民党政権は、同性婚さらには選択的夫婦別姓について以前は世論を持ち出して先送りしていましたが、今や世論が寛容になるや、「国民各層の意見」を持ち出す。「国民各層」とは、自民党の選挙を応援してくれる右派の方々のことでしょうか。しかし、札幌高裁が言うように、「同性間の婚姻を定めることは、国民に意見や評価の統一を定めることを意味しない。根源的には個人のお尊厳に関わる事柄であり、個人を尊重するということであって、同性愛者は、日々の社会生活において不利益を受け、自身の存在の喪失感に直面しているのであるから、その対策を急いで講じる必要がある。
したがって、喫緊の課題として、同性婚につき異性婚と同じ婚姻制度を適用することを含め、早急に真摯な議論と対応することが望まれるのではないかと思われる」!
重い宿題をいただいたはずの国会。立憲民主党は昨年3月、同性婚を法制化する婚姻平等法案を提出していますが、政府与党は重い腰を上げず、残念です。 多様な一人ひとりの生き方が尊重される社会を目指し、果敢に努力を重ねられる皆さまと連帯し、まっとうな政治に転換させたいと改めて決意を申し上げ、挨拶といたします。

立憲民主党

石川香織

受領または公開:2024/03/22

第6回マリフォー国会の開催おめでとうございます。 皆様の積極的な活動と情報発信に心からの感謝と深甚なる敬意を表します。札幌高裁が今月14日、同性婚を認めていない民法などの規定は憲法に違反すると判断しました。多様性を認め合い、結婚の自由が全ての人に保障される社会の実現は喫緊の課題と強く私も認識しております。その実現に向け微力ではございますが国政の場でしっかりと取り組んでまいりますので、皆様のご指導・ご鞭撻をお願いいたします。ともに頑張りましょう!

立憲民主党

中谷一馬

受領または公開:2024/03/22

結婚の自由、結婚の平等に真摯に取り組む皆様、そして、「第6回マリフォー国会院内集会 家族を守るために結婚の平等(同性婚)を」開催に尽力された関係者の皆様に深く敬意を表します。「結婚の自由をすべての人に」訴訟では、先日、初の高裁判決となる札幌高裁で違憲判決、そして東京地裁では違憲状態判決が出されました。 この画期的な判決の結果を踏まえ、結婚の自由・同性婚の法制化が進み、真の多様性が認められる社会が実現するよう、引き続き尽くしてまいります。

立憲民主党

道下大樹

受領または公開:2024/03/22

「第6回マリフォー国会院内集会 家族を守るために結婚の平等(同性婚)を」にお集まりの皆様、また集会開催にご尽力された皆さまに心より敬意を表します。
3/14の札幌高裁で画期的な違憲判決が出され、東京地裁でも違憲状態判決が出ました。政府はこれまでの司法判断と同性婚を法律で認めるべきという多くの国民の声を重く受け止めるべきです。我が立憲民主党はすでに議員立法「婚姻平等法案」を国会に提出しています。同性婚の法制化について国会で早急に審議するよう改めて強く政府与党に求めてまいります。 すべての人が平等に婚姻の自由が認められるよう、一緒に頑張りましょう!

立憲民主党

神谷裕

受領または公開:2024/03/22

本日の院内集会の開催に敬意を表します。
同性婚は我が国の憲法で認める自由の一つで、人権の観点からも誰もが望むパートナーと婚姻できる選択肢を権利と制度として両面から確立する必要があると思います 先の札幌高裁判決では 同性婚を認めない現行規定は憲法違反であること 同性カップルは社会生活に於いて著しい不利益を被っている一方 同性婚を可能にしたことでの不利益は伺えないというもので 異性婚と同じ婚姻制度の適用を含む早急な対応を求めたものでした 引き続きありのままの個人をありのままの個性のまま受け入れる社会の実現に向けて共に頑張りましょう。

立憲民主党

岡本あき子

受領または公開:2024/03/22

全国の自治体でパートナーシップ制度が導入されるなど、社会の趨勢は多様性を認め包摂的な社会へと向かっています。先日、札幌高裁でも『同性婚を認めないのは憲法違反』との判断が出されました。 引き続き、同性婚の法制化をはじめ、LGBTQの方々への差別解消など、世界水準の人権保障を求めていきます。 ともに頑張りましょう!!

立憲民主党

早稲田ゆき

受領または公開:2024/03/22

同性婚認めないのは憲法違反との札幌高裁 2審判決は、全面的な違憲判断で画期的。 世論調査でも同性婚を認める方が良いが7割。政府は法制化に動くべきです。 皆さんとともに全力でとりくみます。 早稲田ゆき(鎌倉、逗子、葉山、横浜市栄区選出)

立憲民主党

鎌田さゆり

受領または公開:2024/03/22

人は、どのような因子を持って生まれるかは、誰も選べません。しかし、人は全て、自分の幸福を追求する権利を有しています。擁護されて当然です。だからこそ人の幸福の形も家族の形も人の数だけスタイルが違ってこそ自然です。

立憲民主党

吉田つねひこ

受領または公開:2024/03/22

衆議院議員、吉田つねひこです。 同性同士だと結婚できないのは不平等であり、性別だけを理由に結婚ができないのは、個人の尊厳を損なうのものです。 我が国でも、不平等を解消し、性別にかかわらず、誰もが結婚するかしないかを自由に選択できる社会に向けて 当たり前の自由や権利が認められる社会に一日でも早く実現するよう努めてまいります。

立憲民主党

森山ひろゆき

受領または公開:2024/03/22

第6回マリフォー国会院内集会ご開催おめでとうございます。皆様の日頃のご活動に、心から敬意を表します。すべての人にとって「結婚の自由」そして多様性が認められる社会になるよう、ともに頑張りましょう。

立憲民主党

大河原雅子

受領または公開:2024/03/22

だれにもしあわせになる権利があります。 あたりまえのことが実現できない政治を変えましょう。